
集客って言っても一体何をすれば良いの?
集客が大事とはわかっていても、何から手をつけていいのかわからないという経営者は多いことでしょう。
集客には、デジタル、アナログの方法を含めればたくさんの方法があります。
さらに店舗集客においては、「入店させる」という目的で考えれば、細かい手法まで含むとたくさんのアイデアが浮かびます。
そこで今回は、「今日から使える店舗集客38の方法」と題し、それぞれの目的別にご紹介します。
何か1つでもあなたのお店に合うものがあったら、すぐにでも取り入れてみてくださいね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
今日から使える!店舗集客38の方法を一挙ご紹介!
店舗集客といっても、集客の目的はあくまでも「売上アップ」です。
売上をアップさせるためには、次の7つの方法があります。
- 購入率をアップさせる集客方法
- 入店させるための集客方法
- 購入点数をアップさせるための集客方法
- 客単価をアップさせる集客方法
- 来店頻度をアップさせる集客方法
- 来店間隔を狭める集客方法
- 新規客を集客するための方法
これら7つの方法別に、今日からできる集客方法をご紹介します。
購入率をアップさせる集客方法
1.事前体験をさせる
お店の中まで来たけれど、何も買わずに出て行ってしまう。そんなお客さんを逃さないためには、事前に商品を体験させる必要があります。スーパーの試食、アパレルの試着がこの集客方法に当てはまります。
2.限定する
「限定●●」とか「期間限定」という具合に、限定性を持たせることによって「今買わなきゃ!」と思わせることができます。
3.わかりやすくする
わかりやすさというのは、とても大切な要素です。税別よりも税込、単品よりもおまとめ表記をすると、よりわかりやすくて買いやすくなります。
4.割引前の定価を示す
割引をする場合、「●●%OFF」の表記よりも、「通常●●円→今だけ●●円」という表記の方が、お得感を感じられるようになります。限定性を持たせることにもつながります。
5.不安を取り除く
お客さんが買ってくれない理由の中に「失敗したらどうしよう」という気持ちがあります。そこで、事前に不安を取り除いてあげることを考えましょう。返金保証や試食も方法の1つです。
6.大人もOKの子供メニューを作る
お子様メニューというのは、基本的に年齢制限があります。その年齢制限を撤廃してしまいましょう。シニアメニューといった、年代別のメニューを作る応用もできます。
入店させるための集客方法
7.五感に訴えかける
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の全てを刺激できる方法がないか考えましょう。五感のうち、最低でも3つを刺激できると入店してもらえる確率がグンっとアップします。
8.外観を明るくする
明るさを意識したことはありますか?人間は、本能的に明るい場所を好む生き物です。薄暗いよりも明るいイメージを与えるようにしましょう。
9.店前にすぐに使えるクーポンを置く
今日すぐに使えるクーポンを、お店の前に設置しましょう。それを手にとって入店してくれる人が一定数いるはずです。
10.看板で楽しませる
看板というのは、実はとても大切な要素。毎回同じ内容ではなく、できれば毎日書き換えて楽しませることをおすすめします。
11.電話番号はとにかく大きく
店舗集客では、電話をかけてもらうことが一つのゴールとなります。アピールポイントは必要ですが、とにかく電話番号は何よりも大きく表記しましょう。
購入点数をアップさせるための集客方法
12.セット商品をセット価格で販売する
単品同士を組み合わせたセットメニューを作りましょう。セットにするとお得になるように価格も調整してください。
13.複数買うと1個無料
ドミノピザの「2枚買うと1枚無料」やカインズホームの「3個買うとお得」という具合に、複数商品を購入するとお得になるようにしましょう。
14.おすすめメニューを3つ決めておく
初めてのお客さんに「おすすめは?」と聞かれた時に、答えるメニューを3つ決めておきましょう。
15.買い物かごを置く、渡す
買い物かごを持つと、一点だけ買うというのは少なくなります。持っていない人には渡すように心がけましょう。
客単価をアップさせる集客方法
16.高額商品を作る
超高額商品を作ります。これはあくまでも見せ球。他の商品を「安い」と感じさせるためのメニューです。
17.価格を20%上げてみる
客単価を上げる方法はいろいろありますが、一番簡単な方法は「えいっ!」と思い切って値上げすることです。怖い気持ちはわかりますが、意外と受け入れられるものです。
18.新商品は、既存商品より20%上げることをルール化する
17と連動して、今後新商品、新サービスを作る時は、現在の価格よりも20%値上げした金額で販売しましょう。そして、既存の商品と入れ替える形で、メニューの数は変えないして、徐々に客単価をアップさせましょう。
19.松竹梅を繰り返す
松竹梅で3つのメニューを生み出します。松が一番高級、竹はあなたが買ってほしい金額、梅は安いけど手がかからないサービス内容です。一度、松竹梅を作ったら、今度は竹メニューを梅に、松を竹にして再度メニューを作ります。これまでの竹が梅にあるので、精神的なハードルを感じることなく値上げができます。
来店頻度をアップさせる集客方法
20.いつ来たら良いのか教えてあげる
あなたがサービスを提供している際に、お客さんが次に来店すべき時期とその理由を説明するようにしましょう。治療院なら同じ症状が改善するまでにかかる時間、飲食店なら新メニューや旬の食材が入荷するタイミングなどを伝えましょう。
21.期間限定クーポンを発行する
「お客さんにクーポンを利用してもらうためには有効期限がとても大切!(https://w-a-c.jp/coupon-date)」でもお伝えしましたが、クーポンには有効期限が必要です。
22.即予約で次回特典をつける
お会計時に予約を取るように促します。今予約すると、次回●●%割引など、今予約しないと特典がつかないことを強調しましょう。
23.電話する
アナログな手法ですが、来店してほしいタイミングで電話するというのは効果的な方法です。なぜならば、他のほとんどのお店はやっていないからです。
24.キープする
ボトルキープに代表されるように、お店に置いておくことができる何かを作れないか考えるようにしましょう。
来店間隔を狭める集客方法
25.プランを作る
結婚式なんかが良い例ですね。最高の未来をつくるために必要なプランを作り、その通りに行動してもらいます。
26.キャンペーン期間を短くする
通常、キャンペーンというのは、1ヶ月とか長期渡ることが多いもの。そこを3日間とか5日間とか、短い期間でキャンペーンを行いましょう。
27.過去の人気商品を復刻させる
限定の期間内で、過去の人気商品を復刻させましょう。私の知ってるケースでは、ケーキ屋さんが焼きそばを販売して大盛況だったこともあります。
新規客を集客するための方法
28.無料で提供する商品の価値を最大化する
無料でもらえるものが、有料級の価値があるものだったら?間違いなくお客さんになってくれるでしょう。その価値もわからない人は、どっちにしろお客さんになりません。
29.口コミを発生させる方法を考える
口コミほど効果のある集客方法はありません。しかし、自然発生の口コミは時間がかかります。そこで、あなた主導で口コミを発生させる方法を考えましょう。
30.紹介を仕組み化する
「紹介をもらいたいならきちんと仕組み化しよう(https://w-a-c.jp/shokai)」にありますが、何もせずにお客さんを紹介してくれる人はほぼいません。紹介してほしいなら「紹介してください」と伝えることと紹介したことによって双方にメリットを与える必要があるのです。
31.イベントで出店する
人が集まる場所に顔を出すというのはとても大切なことです。お祭りやイベントには積極的に参加しましょう。
32.家族で利用できる方法を考える
家族で利用できるサービスは何か作れないか?考えてみましょう。
33.他のお店と協力する
お店の同志のジョイントベンチャーです。間接競合はどこか、提携できるお店はないか書き出してみましょう。
34.繁忙期にたくさん人を集める
「繁忙期は何もしなくても人が来るから集客はしない」というのは間違いです。繁忙期こそ積極的に集客しましょう。お客さんの母数は、たくさんあったほうが良いに決まっています。
35.看板メニューで集客する
お店の一番人気である看板メニューは、集客するためのメニューです。ここで利益を取るのではなく、+@で利益が生まれるようにしましょう。
36.子供に還元しまくれ!
お子様メニューやお子様ドリンクでは利益はほぼ出ません。子供を連れてきた大人をターゲットにしましょう。
37.営業時間を考え直す
一般的な営業時間に合わせても、そこは競争に晒されるだけです。あえてランチタイムを伸ばす。アイドルタイムを活用するなど、どこにニーズがあるかを探りましょう。
38.チラシを配布する回数を増やす
店舗集客では、まだまだチラシの効果は多いです。チラシを配布するときは、1回の配布量を増やすのではなく、配布回数を増やしましょう。
まとめ
店舗集客のアイデアをご紹介しました。
今日からすぐにでも取り入れられるものがたくさんあるでしょう。
特に、店舗集客では、チラシの効果はまだまだ高いです。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント