「集客とは?具体的な集客の20の方法 マーケティングとの違いも解説」でも紹介していますが、「集客」とひとことで表しても、集める人の状態は様々です。
- 見込み客
- 新規客
- リピート客
- ファン客
関連記事:集客とは?具体的な集客の20の方法 マーケティングとの違いも解説
この4ステップの客層がおり、それぞれお客さんの状態に合わせた手法を用いる必要があります。
つまり、見込み客を集めたら新規客へ、新規客からリピート客へ、リピート客からファン客へ。
お客さんには階段を昇ってもらう必要があるのです。
今回は、治療家におすすめの、それぞれの集客ステップでおすすめの集客手法をご紹介します。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
治療家が見込み客を集客する方法は「ニュースレター」
まず、最初のステップである「見込み客」を獲得するならば、最適な集客方法は「ニュースレター」です。
というのも、とにかく治療家界隈の広告規制は薬事法の関係でものすごく厳しいです。
まともに広告規定を守ったら、宣伝ができないくらい厳しいです。
そこで、あなたの知識をお届けする「ニュースレター」という形をおすすめします。
ニュースレターとは、患者さんに対して情報を提供するもの。
例えば、「自宅でできる肩こり解消の簡単ストレッチ方法」とか、「プロ目線」の情報を届けましょう。
そして最後に、無料体験セミナーなどの開催をして、体の治療に興味のある人を集めるのです。
治療家が新規客を集客する方法は「ご紹介カード」
新規客を集客するならば、一番効率が良いのは「ご紹介カード」です。
すでに来院してくれている患者さんに対し、ご紹介カードを配りましょう。
ここで注意すべきは、「紹介された人」にはもちろん、「紹介する人」にも何らかの特典があるようにしましょう。
日本人の気質として、どちらか一方しか特典がないと「申し訳ない」という気持ちが働いてしまい、紹介が生まれにくいです。
「あなたも私もみんなハッピー」な状態にする必要があります。
治療家がリピート客を集客する方法は「テレアポ」
リピート客を集客するならば、一番効率が良いのは実は「テレアポ」だったりします。
どうやったら、2回目の来院につなげるか、が勝負なので、初来院の患者さんには、3日後に必ず電話をして「調子はどうですか?」と聞くようにしましょう。
ここまでやっている治療院はほとんどありません。
私だったら、これだけでファンになってしまうと思います。
治療家がファン客を集客する方法は「サンキューレター」
ファン客にするならば、毎回来院後に「サンキューレター」を送りましょう。
サンキューレターは、決まったフォーマットでOKなのですが、一言手書きで来院時のエピソードを付け加えるとより効果的です。
また、宛名は手書きにしましょうね。
私が考える、それぞれのステップで最適な集客手法をご紹介しました。
ぜひ、あなたの治療院でも試してくださいね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント