将来に不安を感じている会社員の
本当にやりたいことを見つけ、新しい収入を生み出す
副業プロデューサーの豊永顕裕です。
自宅の書斎にホワイトボードを設置しました。
その関係で、書斎を少し片付けていたんですが、
守護矢を見つけて思い出しました。
去年、七五三やったんだった!
多分、去年の今頃には、前撮り終わって、
日程も決めてましたね。
1年間ってあっという間。
しかも男の子は、5歳もやるので、
また来年もやらなきゃ!!
子供の七五三をちゃんとお祝いするためにも、
ビジネスを加速させていく必要を感じる、
今日この頃です。
私は基本的に、従来のしきたりみたいなことは
あまり好きではありません。
むしろ、否定派です(笑)。
だから年賀状も出すのを辞めたし、
必要以上に墓参りもしませんし、
仏壇とかも置いてません。
でも、子供の行事だけは特別。
七五三も初節句も、お食い初めも、
全部やりました。
こういう話をすると
「一貫性が無いね」
と言われることがたまにあるんですが、
僕は全然一貫性が無いとは思っていません。
むしろ、一貫性あるじゃん!
と返しています。
だって、子供の行事って、成長過程において
大切な思い出ポイントじゃないですか。
写真とか動画がたくさん残っていれば、
将来的に見直すこともあるでしょうし、
結婚式とかに使うかもしれません。
でも、年賀状やらお墓参りって、
いつか使うことってないですよね。
僕は35年間生きてきて、
年賀状を見直すことは一度もありませんし、
お墓参りに頻繁に行って、よかったこともありません。
惰性で何かをするのではなく、
目的に合わせてやること、やらないことを判断する。
これって、普段の仕事と同じことかもしれませんね。
P.S.
無料メールマガジンに登録する
https://mail.os7.biz/add/xGmt
コメント