「ブログを始めようと思うんです…」
店舗経営者さんから、こんな質問をよくされます。
私の回答はいつも決まっていて「毎日更新できるならいいですよ」と伝えています。
すると、大体の経営者さんが「じゃあやめよう…」となるのですが(笑)
まあ、それでも、ブログをスタートするタイミングというのは、必ず訪れます。
そんなとき、まずは無料ブログから始めましょうというお話をさせていただきます。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
店舗ビジネスもブログをはじめよう
店舗ビジネスがブログをはじめるタイミングは、ある程度新規集客が終わった段階になります。
なので、創業から2年〜3年を目安にすると良いでしょう。
ブログを始める際のポイントは、全部で5つ。
- 毎日更新する(休業日も含む)
- 写真を多めに投稿する
- SNSも同時に始める
- 辞めない→辞めるならアカウントを削除する
- 自分の顔を出す
店舗ビジネスの場合、SEOとか気にする必要はありません。
だって、リピーターになる人は、基本的にお店から半径3km圏内に住む人ですから。
Webのマーケティングよりは、リアルのマーケティングでリピーターを獲得します。
ブログをスタートする理由は、「顧客との接触頻度を増やす」ことが目的。
だから、検索流入を狙うより、SNSで、お店を知っている人に拡散する方が効果があります。
つまり、アクセスの数より質を意識した投稿が集客に結びつくのです。
店舗ビジネスはアメブロからスタートすればOK
で、ブログを始めるとき、どのブログを使ったらいいのかという話ですが、一般的には「独自ドメイン」を使って、ホームページを持つことが推奨されています。
が、店舗ビジネスの場合は、無料ブログで十分です。
独自ドメインでホームページも兼ねるタイプの店舗ビジネスは、商品を全国的に通販で販売したいとか、特定の症状に特化した治療院で、全国から集客したいというタイミングでOKです。
それ以外、スタート段階では、無料ブログを使いましょう。
無料ブログといっても、色々なサービスがあります。
- アメーバブログ
- ライブドアブログ
- FC2ブログ
などがありますが、一番使いやすく、店舗ビジネスと相性が良いのは、アメーバブログです。
別に、どのブログサービスを使ってもそこまで大差ありませんが、アメブロなら、ユーザー数が多く、テンプレートも豊富なので、素人でも簡単にカスタマイズできます。
また、頑張れば、ホームページ的に使用することも可能です。
ただ、アメブロをホームページ的に使うならば、ワードプレスでホームページを作った方がいいので、アメブロは、とにかくブログを更新することに特化するだけで良いでしょう。
まとめ
店舗ビジネスでブログを始める場合は、アメブロからスタートすべき理由をご紹介しました。
ブログは、集客、特にリピーターを獲得するのに、店舗型ビジネスと相性の良い媒体です。
ただし、始めたら毎日更新することが必須。
だからこそ、始めるときは、覚悟を持ってスタートしましょう。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント
[…] 関連記事:店舗ビジネスのブログはアメブロから始めよう 関連記事:ブログサービス紹介!「はてなブログ」 […]
[…] 関連記事:店舗ビジネスのブログはアメブロから始めよう […]