ブログをやっている店舗経営者さんは多いです。
しかし、毎日更新できている人は少ないです。
というか、ほぼいないと言っていいでしょう。
なぜ続かないのか。
様々な理由はあるでしょう。
でも、ブログを始めた以上、続かないならば辞める方がいいと、個人的には伝えるようにしています。
その理由はなぜでしょうか。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
とにかく更新する
ブログはとにかく「毎日」更新しましょう。
なぜブログを更新できないのか。
店舗経営者さんに聞くと、だいたい3つの言い訳に分かれます。
- 忙しくて更新する暇がない
- 毎日更新するようなネタがない
- 更新しても反応がないからつまらない
あなたも、ブログが続かない理由はこんなところではないでしょうか。
どんな理由であれ、ブログは「毎日更新」することが重要です。
それぞれ対処法をご紹介します。
1.忙しくて更新する暇がない
更新時間が無い場合の簡単な対処法は、定休日に7本まとめて更新することです。
400字くらいで構わないので、7本執筆し、予約投稿にしておけばOKです。
普段、どうしても書きたいネタが見つかった場合は、その都度書いておけば、どんどんストックとなって余裕が生まれます。
毎日1本よりも、1週間で7本の方が、作業スピードも早く執筆を終えることができるでしょう。
2.毎日更新するようなネタがない
目新しいネタで毎日更新する必要はありません。
どうしてもネタが思い浮かばない時は、昔の記事を読み返して違う切り口でアプローチしてもOKです。
例えば私なら、ペルソナについて書いた記事がありますが、ペルソナの具体的な作り方などを紹介する記事を作れば、それだけで1本の記事となります。
このように、同じテーマでも、違う切り口を見つけることで、ネタが無いという悩みから抜け出すことが可能です。
3.更新しても反応がないからつまらない
最初に言っておきますが、ブログを更新しても、ほぼ反応はありません。
コメントがつくことなどもほぼ無いでしょう。
我々は、SNSの影響で、いいねやコメントがつくことが当たり前のように感じられていますが、ことブログに関していえばコメントがつくほうが稀です。
なので、コメント欄は最初から閉鎖しておいた方がいいでしょう。もちろん、見てくれる人のために書くことは大切ですが、続けられる環境づくりが肝心です。
更新されないブログなら無い方がマシ
それでも、どうしてもブログが更新できない、という人もいます。
そういう人は、ブログはやめましょう。向いてないです。
更新頻度の低いブログを放置している店舗を見かけますが、あれは辞めましょう。
すごく印象悪いです。
もし、そういうブログが放置されてしまっているならば、今から毎日更新するか、もしくは削除することをおすすめします。
それが原因で来店から遠ざかってしまうお客さん、結構多いですから。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント