オンラインセミナー開催!
「年収300万円の会社員が月10万円稼いだ副業の教科書」
この度、オンラインセミナー
- 「年収300万円の会社員が月10万円稼いだ副業の教科書」
の日程を大幅に追加しました。
「年収300万円の会社員が月10万円稼いだ副業の教科書」
2020年 8月 2日(日) 10:00〜12:002020年 8月 8日(土) 13:00〜15:002020年 8月 9日(日) 17:00〜19:00※時間変更- 2020年 8月10日(月) 13:00〜15:00※日程追加
- 2020年 8月14日(金) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 8月15日(土) 19:00〜21:00※時間変更
- 2020年 8月16日(日) 19:00〜21:00※時間変更
- 2020年 8月21日(金) 20:00〜22:00※日程追加
- 2020年 8月22日(土) 19:00〜21:00※時間変更
- 2020年 8月23日(日) 18:00〜20:00※時間変更
- 2020年 8月28日(金) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 8月29日(土) 21:00〜23:00※時間変更
- 2020年 8月30日(日) 17:00〜19:00※時間変更
- 2020年 9月 4日(金) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月 5日(土) 18:00〜20:00※時間変更
- 2020年 9月 6日(日) 17:00〜19:00※時間変更
- 2020年 9月11日(金) 20:00〜22:00※日程追加
- 2020年 9月12日(土) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月13日(日) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月18日(金) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月19日(土) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月20日(日) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月21日(月) 19:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月22日(火) 17:00〜19:00※日程追加
- 2020年 9月25日(金) 20:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月26日(土) 21:00〜21:00※日程追加
- 2020年 9月27日(日) 17:00〜21:00※日程追加
【ブログ読者限定!50% 割引でご案内!】
https://www.street-academy.com/myclass/87329?conversion_name=direct_message&d_code=tmzLKHiR&tracking_code=4c90c6e3ca76f6f444980a8c597ff647
各日、1名〜2名限定!しかも顔出しの必要もありません!
「興味があるけど、顔出すのは抵抗がある・・・」
という方でも、お気軽にご参加できます!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
年収アップしたい会社員の
“本当にやりたいこと”で複数の収入源を作る
複業プロデューサーのトヨナガアキヒロです。
僕は、会社員として働きながら、
副業を行う「複業」をおすすめしています。
「複業」と「副業」の違いですが、
副業は会社員をしながら、お小遣い程度の金額を稼ぐこと。
複業は会社員と同じか、それ以上の金額を
自分でビジネスをしながら稼ぐことと、定義しています。
で、複業を始める、もしくは複業で稼ぎ始めた時に
発生するメンタルブロックが2つあります。
それが「時間」と「会社バレ」です。
時間については、
タイムマネジメントについて書いた記事があるので、
そちらをご覧ください。
関連記事:タイムマネジメントを上手にするための3つの方法
関連記事:複業で成功するために必要な「タイムマネジメント」
関連記事:【Podcast】第22回 会社員が副業の時間を生み出すためのタイムマネジメントとは?
今回は、もう1つのメンタルブロックである、
会社バレについて、ご紹介します。
会社に副業がバレる理由は、たった3つしかありません。
副業が会社にバレる理由その1.同僚からの密告
まず、最も多い理由としては、同僚からの密告となります。
「密告」とは、副業用のホームページやSNSで情報を仕入れた同僚が、
会社に報告した…というものではありません。
密告で会社にバレるほとんどのケースが、
本人が世間話程度で話してしまったことが原因。
例えば、飲み会の席などで、給料の話になった時、副業で稼いでいるとついつい自慢したくなってしまうものです。
そこで「実は副業して、月に10万円くらい稼いでいるんだよね」なんて言ったら、
多分次の日には会社にバレているでしょう(笑)。
なので、密告による会社バレのケースは、ほとんどの場合の情報源は、「あなた」ということになります。
つまり、あなたが気をつけて誰にも言わなければ、密告による会社バレはほとんどあり得ないのです。
副業が会社にバレる理由その2.税金関係
一番バレる可能性が高いのが、「税金関係」。
副業でお金を稼ぐということは、単純に年収が増えるということです。
また、副業で事業を行うと、意外と経費がかかってしまって、赤字で計上するなんていう場合もあるでしょう。
つまり、どうやって頑張っても、
会社の支払った金額で算出した税額と、副業の税額は、絶対に一致しないわけです。
これはリスクがありますよね。
でも、結論から言えば、この方法でもバレる可能性はとても低いでしょう。
そもそも、利益が出ていた場合、
副業分の所得税は、会社から源泉徴収される分とは別に、自分で納税することを選ぶことができるようになっています。
さらに赤字計上の場合ですが、税金は会社で算出した税額よりも、
安くなるわけですが、僕の経験上、これでもバレたことはありません。
おそらくですが、全社員の所得に対する税額なんて、会社の方で把握はできないですし、
会社は、決められた税額を12分割して徴収し、支払うだけなので、そこまで厳密にチェックしていないというのが実態だと思います。
税金関係については、不安ならば税理士さんと顧問契約を結び、あとは一任するとちゃんと処理してくれるので、ある程度売上を作ることができれば、問題ないでしょう。
副業が会社にバレる理由その3.会社のパソコンにデータ
意外にみんな言及しないことですが、会社のパソコンとプライベートのパソコンを、クラウド繋いでいた場合、自分でも知らない内にパソコンにデータがバックアップされてしまっており、そこから副業がバレる、というケースがあります。
実は僕、これでバレました。
会社のパソコンに、ドロップボックスとグーグルドライブをインストールしており、これが同期されてしまってパソコンにバックアップデータが残ってしまっていたようでした。
まあ、これは対処として、会社のパソコンとプライベートのパソコンを同期するようなものを作らなければ、バレることはありません。
この3つに気をつければほぼバレません!
以上の3つが、副業が会社にバレる理由となります。
税金関係に関しては、自分でコントロールできない部分も多いですが、
それ以外については、自分の心がけでバレないようにすることができます。
ということは、副業をしても、会社にバレる可能性は、ほぼ0に近い、ということになります。
もちろん、副業をする上で、可能ならば会社に許可を取ってからする方がいいでしょう。
でも、副業を認めていない会社があることも事実。
とりあえず副業を始めてみて、
会社にバレても「はい、ダメならやめます」と言えるくらい、稼ぐことをおすすめします。
コメント