一人で施術をしているような整骨院では、施術中の電話はなるべく避けたいところ。
そんなときに役立つのが、ホームページからの予約ですよね。
ホームページから予約を促すことで、24時間、365日予約受付窓口を稼働させることができます。
しかし、ホームページからの予約を促すためには、ちょっとしたコツが必要なのです。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
ホームページから予約を受け付ける方法は「特典」をつけること
ホームページからの予約を受け付ける、とっても簡単な方法は、「特典」をつけてあげることです。
- ホームページからの予約で10%引き
- ホームページからの予約で優先予約可能
などですね。
というのも、電話で予約をする場合、施術中であれば施術を中断して対応しなければならなかったり、場合によっては折り返し連絡することもあるでしょう。
折り返し連絡しても、相手が電話に出なかった場合は、また電話がかかってきて…と、電話で予約を受け付けることを考えると、結構な時間を使っていることとなります。
その点、ホームページからの予約であれば、あなたが寝ていても予約を受け付けることが可能です。
もちろん、緊急性が高い場合は別ですが、その場合もWebから予約した方で緊急な方にのみ、こちらから連絡すればいいわけです。
そのほうが、サービスの質も向上するでしょう。
ただし、間違えないで欲しいのが、あなたのお客さんがホームページから予約ができる人な場合のみです。
高齢者をペルソナとして設定している場合は、当然ですがホームページからの予約を促しても無理なので、ペルソナを意識した導線を引くように心がけましょう。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント