
やることが山積み!
経営者って、常に忙しいものです。
私も、基本は一人型でビジネスをしているので、自分で記事を書いて、自分で経理もやって、自分で集客もやってと、大忙し。
で、そういう時についついやってしまいがちなのが「仕事を同時進行する」ということ。
いわゆるマルチタスクってやつです。
私も「いけないな・・・」と思いつつ、どうしてもマルチタスクをやってしまいます。
でも、マルチタスクってなんでいけないの?と思ったこと、ありませんか?
仕事は、1つ1つ丁寧に終わらせた方が、実は効率が良いよという話を今日はお伝えします。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
こんな仕事の処理の仕方、していませんか?
あなたがやるべき仕事って、どんなものがありますか?
普段のお店の運営はもちろん、経理の仕事、集客に関する仕事、お店の掃除やメンテナンス、仕込みや準備も入りますよね。
もちろん、日次でルーティーンで行う仕事は大切です。
これをやらなければお店を運営できないわけですから。
では、集客に関する仕事はどうでしょうか?少し考えてみましょう。
私のブログやメルマガを読んでくれている方だったら、「集客」と言っても、3つに分けて考えられることはご理解されているでしょう。
- 新規集客
- リピート集客
- ファン集客
この3種類の集客を、バランス良く進めていくことが、お店の売上を安定させるためには重要なわけです。
では、毎月この3つの集客を行う場合、どのように作業をしているでしょうか?
ほとんどの方が、 1日の中で、1・2・3の作業をそれぞれ分担して行なっていませんか?
例えば、チラシの片面を作って、リピート用のDMを5通書いて、ファン客用の葉書を5通書いて・・・みたいな感じです。
満遍なく集客ができているので、このやり方はとても正しいと思います。
でも、実はこの方法って、ものすごく効率が悪いんです。
最も効率が良い方法は、「同じ作業を一気にやってしまう」ということ。
私が昔働いていたアパレルショップは、このやり方を徹底しており、新しい商品を出すときは
箱を開ける→全商品袋から出す→中についている紙を取る→ハンガーにかける
という流れを徹底していました。
1製品ずつ、この流れで品出しすることで、作業の時間を短縮し、効率化するというわけです。
つまり、集客においても同じことで、満遍なく1〜3の作業をやるよりは、1日目は新規の作業、2日目はリピート用の作業、3日目はファン客用の作業と、1日1ターゲットずつ処理した方が、実は効果的なんです。
しかし、3日目のファン客用の作業が終わった時はに、新規の作業の成果を出始めているので、より検証をしやすいというメリットもあります。
あなたも、毎日ついついマルチタスクしていないか、毎朝作業に入る前に、チェックするようにしましょう。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント