値上げをするためには「えいっ」と勢いでやっちゃうことが大切。
また、少しのコツとして、現在よりも高いコースを2種類作ることで、精神的なハードルを下げられます。
ということをお伝えしても、「値上げをすることでお客さんに与える影響」を考えて、二の足を踏んでしまうようです。
まあ、気持ちはすごくわかるので、今回は、値上げすることで得られる3つのメリットをご紹介します。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
値上げをすることで得られる3つのメリット
1.利益が増える
単純な話ですが、値上げをすれば利益は増えます。
作業や経費は変わらず、値上げをするわけですから、利益率が高くなるのは当たり前ですよね。
2.働く時間を減らせる
利益が増えるということは、単純に働く時間を減らすことにもつながります。
例えば、原価500円の施術を、A.1,000円とB.1,500円で販売した場合を考えてみましょう。
Aの場合は、利益は500円。
Bの場合は、利益は1,000円となります。
月間の利益(あなたの収入)で300,000円欲しい場合。
Aでは300,000÷500=600人の患者さんを観なければなりません。
一方Bでは、300,000÷1,000=300人の患者さんとなります。
1/2の労力で、同じ金額を稼ぐことができるわけです。
当然ですが、働く時間も減らすことができるわけですね。
3. いいお客さんが増えて、悪いお客さんが減る
そして最大のメリット。
値上げをすると、一定の患者さんはいなくなります。
そのいなくなったお客さんというのは、あなたの整骨院を「値段で」で選んでいたお客さんです。
そういうお客さんは、もっと安い整骨院があれば、そちらを選ぶお客さんです。
また、安さで選ぶお客さんは、ドタキャンや遅刻、クレームが多いという話を聞きます。
しかし、値上げしても来てくれるお客さんは、そのようなお客さんは少なくなります。
まとめ
どうですか?
値上げをすると
- 利益が増える
- 働く時間が減る
- お客さんの質が上がる
という、3つのメリットがあるのです。
このメリットを受けたいあなた。
今から「エイっ」と覚悟してみたらどうですか?
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント