最近流行りのオンラインサロン。
色々炎上したりもしていますが、私も某オンラインサロンへ入会してみました。(脱・社畜ではないですよ)
12月に参加して、早1ヶ月。
実際、オンラインサロンに参加してみてメリットもありました。
今回は、オンラインサロンに入会して感じた5つのメリットをご紹介します。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
オンラインサロンの5つのメリット
オンラインサロンって、入会する前はあまり良い印象がありませんでした。
しかし、尊敬するコンサルタントの方がオンラインサロンを開設するということで、月額8,000円くらいですが、自分も参加してみることにしました。
1ヶ月半参加してみて感じたメリットが5つあったので、ご紹介します。
1.意識が高まる
「これやってみよう!」と感じられる情報が定期的にシェアされます。
私は、ビジネス(起業系)のオンラインサロンに入会しており、サロンでは毎月1回、主宰の動画が配信される仕組みです。
が、この主宰の指導を長年受けている先輩の方々が、細かくアドバイスを送ってくれます。
配信された情報でやってみよう!と感じたことを、実際に実行することでフィードバックがもらえるので、自然と意識が高くなります。
2.「やらざるを得ない」環境を作る
一人でビジネスをしていると「明日やればいいか」と、ついつい先延ばしになってしまうことってありますよね。
人間は、弱い生き物なので、どうしても楽な方に、楽な方に流されています。
しかし、オンラインサロンでは、たくさんの人が加入しているので、そこで「●日までに何をします!」と宣言することで、自分に対してプレッシャーをかけることができます。
これやると、「あ、やらなきゃ…」という気持ちになれるので、自分にプレッシャーをかけ、そしてタスクをこなせるようになるのです。
3.刺激を受けられる
サロン生の中には、同じステージにいる人や、少し上のステージで頑張っている人など、たくさんの人が存在します。
そういった、ライバルというか、同僚というか、近い人と切磋琢磨して事業を進めることができます。
4.先輩からアドバイスを受けられる
私が入っているオンラインサロンでは、すでに成功している先輩方が講師というような形で様々なアドバイスをくれます。
実行したこと、やりたいと考えていることなどを発信すると、そこでアドバイスをもらえるので、また実行して…と、一緒にPDCAを回してもらえます。
5.使い方は自分次第
オンラインサロンのいいところは、スクールではないので、自分なりの使い方ができるということですね。
情報を受け取ることはできますが、成果を早く出したい人はどんどん進みますし、ゆっくり自分のペースで行うこともいいですし。
見るだけで情報収拾するだけでも勉強になります。
無理に、周りのスピードに合わせなくていいというのは、とてもいいことですね。
オンラインサロンを有効活用するには「前のめり」になること
最後に、オンラインサロンを本当に有効活用する方法をご紹介します。
それは、「前のめり」になることです。
がっついたりするのが苦手、かっこ悪いと思っている人。多分私も同じ考えでした。
しかし、それだと結局何も変わらないですし、お金を無駄にするだけです。
なのでオンラインサロンを有効活用したければ、積極的に発言すること。
どうせ、オンライン上で、直接会ったりすることも少ないでしょう。
思いっきり恥をかき、失敗する。それに慣れるための場所として、活用していきましょう。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント