あなたの本当にやりたいことを具現化する
夢・願望実現プロデューサーのトヨナガです。
ポスティングを依頼するときに、
ぜひ活用して欲しいオプションがあります。
それが「セグメント配布」です。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
ポスティングではセグメント配布を活用せよ!
セグメント配布とは、
例えば「戸建の家だけ」とか「アパートマンションだけ」
という風に、チラシを投函する家を選んで配布してもらう配布方法となります。
例えば、リフォームのチラシを配布したいならば、
当然ですが戸建配布をした方が、反響が期待できるわけです。
逆に、工務店が建売や注文住宅のチラシなら、
アパート・マンションに配布した方が、これから家を
建てる・買う可能性がある人に、より多く届くわけです。
このように、
あなたのチラシのターゲットによって、
配布先を分けることは、配布を考える上でとても重要です。
とはいえ、費用対効果を計測する
ただ、ここで考えて欲しいことが、
「費用対効果」について。
セグメント配布は、
あくまで「オプション」となります。
そのため、通常の配布料金よりも
若干割高になります。
通常は1枚4円の配布でも、
セグメントをすることで10円、15円の
配布料金になってしまうこともあります。
顧客獲得コストは40000円÷10件=4,000円となります。
顧客獲得コストは150000円÷20件=7,500円となります。
一見すると、同じ枚数を配布して、問い合わせ件数が増加しているので、
セグメント配布の方が効果が高いような気がします。
しかし、1件の問い合わせに関するコストは、
通常配布の方が安いので、費用対効果は
通常配布の方が高いという結論になるのです。
この場合、通常配布の配布枚数を倍にした方が、
顧客獲得コストは安くなる可能性があります。
セグメントを活用することは重要ですが、
もっとも重要なのがこの効果測定。
ここは忘れないようにしましょうね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント