店舗集客のポイント、それは「常連さんを増やす」ということです。
月に1回足を運んでくれる人よりも、月に2回足を運んでくれる人が多い方が、当然ですが売り上げは安定します。
また、常連さんが増えると、あなた自身も毎日の営業が楽しくなり、楽しく仕事をすることができます。
そういった意味でも、常連さんをたくさん作るというのは、とても大切なことなのです。

常連さんを増やしたいのはヤマヤマだけど、なかなか増えるもんじゃないよ…
そんな悩みを抱えているあなたのために、たった1つの改善ポイントをお伝えします。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
常連になってもらうためには「思い出してもらう」ことが大切
なぜ、新規で来てくれたお客さんがその後来店してくれないのか。
または、年に1回しか来てくれないお客さんは、なぜ1回しか来店しないのか、考えたことがありますか?
理由はいくつか考えられるでしょう。
- お店に足を運ぶ時間がないくらい忙しい
- あなたのお店には友人の付き添いで足を運んだだけだった
- 引っ越したのでお店から遠くなった
などが考えられますね。
他にも、駐車場が狭い、スタッフの対応が悪かった、価値を感じてもらえなかったなど、いろいろな原因があるでしょう。
ただ、ここで理解してもらいたいのが「あなたでは解決できない理由もある」ということなのです。
100人のお客さんがいれば、100通りの来ない理由があります。
その全てを対応することは実質不可能です。
例えば、お客さんが忙しいとか、場所が遠いとか、それはあなたでは解決できない問題ですよね。
一方で、スタッフの対応や駐車場など、あなたが改善できることもあるでしょう。
常連さんになってもらうために、これらのことに関しては改善しようと努力しているはず。
しかし、それで常連さんが劇的に増えるか、といういうと、答えはNOでしょう。
では、お客さんが常連さんになってくれない最大の理由は、どんなことがあるのでしょうか?
エビングハウスの忘却曲線
最大の理由、それは「お客さんはあなたのお店のことを忘れている」ことです。
「サンキューレターは何度も送れ!」でも紹介しましたが、エビングハウスの忘却曲線では、人間の記憶を下記のように解説しています。
- 20分後に42%を忘れる
- 1時間後に56%を忘れる
- 9時間後に64%を忘れる
- 1日後に66%を忘れる
- 2日後に72%を忘れる
- 6日後に75%を忘れる
- 31日後に79%を忘れる
つまり、あなたのお店に足を運んで、結果としてとても感動してくれたとしても、1時間後には半分を忘れているということですね。
リピート率をアップさせる、常連さんをたくさん獲得するための方法は、下記の記事にも書いてあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
【関連記事】2回目の来店につなげるたった1つの魔法の言葉
【関連記事】サンキューレターを送る頻度 キーワードは「3」
【関連記事】お客さんとはたくさんコミュニケーションを取ろう
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント