
お客さんが来ない!どうしよう!?
目に見えて客数が減り、連動して売上が落ちてきたから、何かをしないといけない!と慌てる・・・。
あなたにもこんな経験がありませんか?
このように、慌てて集客をしようと思っても、なかなかうまくいきません。
うまくいかない理由は3つ。
- 何をしようかと考えているだけで時間が経ってしまう
- いざスタートしても完成させるまでに時間がかかってしまう
- 準備ができていないので必要な資金も準備できない
といった状況に陥ってしまうのです。
では、こんな状況に陥らないためには、どのように対処すればよいのでしょうか?
今回は「集客の設計図を組み立てる」というお話をします。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
次に何をするのか、事前に決めておこう
結論から言えば、集客のスケジュールを事前に決めておくだけで、この問題は解決します。
言い換えるならば、「お客さんが来ないから集客を頑張る」のではなく、「集客するタイミングと方法をあらかじめ決めておく」ことが大切ということです。
私の場合、年間のプロモーションスケジュールを決めています。
1月は誰に向けて何をするのか、2月は?3月は?と、あらかじめ決めておき、その月になったら淡々とその集客方法を実施するように心がけています。
こうしておくことで、お客さんが来ていようが来ていまいが、集客を実践することになるので、慌てるという必要が無くなるのです。
もちろん、毎月毎月、何かをやるという必要はありません。
何年かお店をやっていれば、売上が減少する月、忙しい月などがわかってくると思います。
繁忙期は集客を実施せずに、ヒマになる時期だけ決めておくだけでも、前年の売上をアップさせることは可能ですよ。
早速、来年の集客スケジュールを決めてみてはいかがでしょうか?
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント