
ウチは紹介でやってるから
集客を全くやっていない経営者の方に、どうやって集客しているのか聞くと、8割方このような回答が返ってきます。
昔からあって、「なんで潰れないんだろう」と感じるお店のほとんどが、紹介型の集客をしており、家族3世代で来店しているなんてお店もあるほどです。
このようなお店があるので、多くの店舗経営者が「やっぱり、紹介集客したい」と考えるようになります。
確かに、紹介での集客というのは、とても強力です。
信頼する知人から、「あのお店、すごいよかったよ!」と言われたら行ってみたくなりますよね。
最近では、SNSで簡単にシェアできる時代になり、より紹介が生まれやすい環境となっています。
ただ、私としては紹介に頼った集客は、危険だと考えています。
理由は簡単で、「紹介は自分でコントロールすることが難しいから」です。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
確実に集客できる仕組みを作ろう
「紹介」というと、素晴らしい商品、サービスを提供することで、お客さんがお客さんに評判を伝えてくれるというイメージが強いですよね。
「口コミ」と言い換えてもいいでしょう。
多くの人は、良い口コミや紹介を発生させるために、商品力やサービス力の向上に力を入れます。
商品の原価をアップしたり、手間隙をかけたり・・・。
確かにこのようなことは、お客さんの満足度はアップするかもしれません。
でも、あなたの負担も大きくなりますよね。
さらに、先述したように、紹介や口コミというのは、あなたがコントロールすることができないものです。
コントロールできないものに頼るというのは、長くお店を経営していこうと思ったら、やっぱり危険なわけですね。
だから、紹介や口コミに頼った集客は、あまりおすすめできないのです。
ただ、紹介や口コミを発生させる仕組みを作ることができれば、それは話が別です。
例えば、紹介してくれた人にプレゼントをするとか、キャンペーンを行うとか。
そういうことをして、あなたが紹介をコントロールすることができるならば、紹介ほど強い集客方法はありません。
自然に発生する紹介に頼らずに、あなたが紹介を発生させることができる方法を考える。
これを考えてみてくださいね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント