「明日になったら新規の患者さんがたくさん来てくれないかな…」
あなたも、1度はこんな夢物語を妄想したことがあるのではないでしょうか。
まあ、実際にそんな夢物語が現実になることは、まずあり得ませんよね。
だから、何か行動を起こさなければなりません。
しかし、今日「何かやらなければ!」と思った人も、明日になったらほとんどの人が「まあ、また明日やればいいか」と、先延ばしにしてしまいます。
これ、実は人間の本能なんですね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
人間は、変化を嫌う生き物
人間の脳は、変化を嫌います。
基本的には現状維持が大好き。
あなたも「歩いて通院しよう」とスタートしてみたけれど雨が降ったので止めてしまったり、ブログを毎日更新しようとスタートしてみたけれど、ネタが無くなってすぐに放置してしまったという経験があるのではないでしょうか。
これは、環境のせいもありますが、人間の脳が変化を嫌い、無意識のうちに「元の自分」に戻ろうとしているわけですね。
いい例が、タバコです。
よく禁煙に失敗した人が「ニコチンは依存度が高いからしょうがない」と言い訳をしますし、実際にそのような実験結果も出ているようです。
一方で、禁煙に成功した人がいることも事実です。
私も、15年くらい喫煙歴がありましたが、ここ3年は禁煙を続けており、特に通院したり禁煙グッズを使ったりはしていません。
つまり、禁煙に成功した人は、ニコチンのせいもあるでしょうが、根本的に脳が現状維持を求めているということなのです。
これは「現状維持の法則」と呼ばれており、変わろうとするあなたのことを元に戻そうとする働きがあります。
特に日本人は、変化や異質を恐れる傾向にあります。
大衆の中で目立つ服装や、目立つ発言をする人は、突き抜けるまでは「異端」と呼ばれ、成功すると「革命児」と呼ばれます。
鎖国文化が根付いている、日本らしさが感じられますね。
なので、あなたが、本当にたくさんのお客さんを集めたいと考えているのであれば、この現状維持の法則から抜け出す必要があるのです。
現状維持の法則を利用する
では、どうしたら現状維持の法則から抜け出せるのでしょうか。
結論から言えば、逃れるのではなく、利用するという考え方で向き合うことが大切です。
で、うまく活用するためには、「とにかく始める」ということを考えてみることです。
例えば、「しつもん」を毎日の日課にしているマツダミヒロさんは、「毎日、雨が降っても雪が降っても何があっても続けられることはなんだろうと考えたときに、自分自身にしつもんすることが毎日続けられそうなことだった」と言っています。
まずは「無理なく続けられる」ことを続け、少しづつ変化するようなイメージです。
ブログを始めるなら、いわゆるSEOを気にするのではなく、「腰痛に関することを200字書く」とか「1日30分は書く時間に充てる」という感じで、時間的な制約もなく、無理なく続けられる目標を掲げましょう。
そして、ポイントは、仮に200字書けなくても、1日30分時間をかけられなくても、「とにかく向かい合った」ということでOKとしましょう。
ブログなどは、一般的に完成してからリリースするのが当たり前と思われていますが、中途半端でもOK。
また、別の機会でリライトすればいいのです。
これが、貯金ならば「毎月10万円ずつ貯金する」というのは一気な変化なので難しいですが、「毎日1円ずつ貯金する」ならできそうですよね。
そして、1円ができたら、次は毎日10円、次は50円…と徐々にハードルを上げていき、結果として月に10万円の貯金ができるようになるのです。
これは集客も同じで、月に10人の新規の方に来てもらいたいならば、1日に何人の方にメッセージを伝えれば良いのか、しっかりと逆算し、目標の数字を明確化することで、少しずつ変われるようになります。
まずは、あなたの目標を明確化することから始めてみてくださいね。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント