飲食店を経営している方であれば、ポータルサイトを積極的に使うことをおすすめします。
ぐるなび、食べログを始め、飲食店に特化したポータルサイトは多々ありますが、今回は、食べログについてご紹介しましょう。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
食べログとはどんなポータルサイト?
食べログは、店舗掲載数が、全国で87万件以上を誇る、飲食店ポータルサイトとしては、トップクラスの掲載数を誇ります。
また、SEOもかなり強く、掲載されているgoogleやyahooで検索すると、上位1・2位に表示されるので、アクセス数もかなり多くなります。
しかし、基本的にはユーザーが「口コミ」をするサービスになります。
高評価や良い口コミがつけば、その分拡散もされますが、悪い口コミが付くのを嫌って敬遠する店舗経営者も多いようです。
が、普通にしていれば悪い評価はそうそう付きません。
それに、全てのお客さんに好かれるなんて無理なんですから、そこは割り切りましょう。
それよりも、ネット上に情報が全く出ていないことのデメリットの方が大きいので、食べログにお店が掲載されていないのであれば、すぐに申し込んだ方が良いでしょう。
食べログの上手な使い方
食べログは、次の方法で登録することができます。
- 食べログサイトにアクセス
- 食べログ店舗準会員に申し込む(無料)をクリック
- フォームに従って入力
すでにお店が掲載されていれば、たったこれだけで会員となることができます。
しかも、準会員であれば、料金は無料なので、登録して損はないと言えるでしょう。
もっと集客したい!というのであれば、有料プランを利用することも可能です。
ライトプランS | 月額10,000円+従量料金 |
ベーシックプランS | 月額25,000円+従量料金 |
プレミアム5プランS | 月額50,000円+従量料金 |
プレミアム10プランS | 月額100,000円+従量料金 |
※従量料金は、食べログ経由で来店した人数×ランチ100円、ディナー200円
上記のような料金体系になっています。
が、正直になところ、プレミアムプランは、価格も高いし、使いこなせない人の方が多いと思うので、あまり登録はおすすめしません。
有料で利用するなら、一番安いライトプランSで十分、というのが私の意見です。
理由は、食べログユーザーの利用方法が関係しています。
ポータルサイトの目的は「忘年会でお店を予約したい」とか「週末のデートにおすすめのお店は?」というように、ユーザーのニーズにマッチした特集を組んだりすることで、「このサイトに来れば目的に合ったお店が探せますよ〜」というのが最大のウリです。
しかし、食べログの場合は、さらにその先「紹介されていたこのお店、美味しいのかな?」と調べるために、口コミをみに来るために使う人がほとんどです。
なので、有料プランにしてアクセスを集めるよりも、無料プランでも口コミが多い方が効果は高まります。
食べログを有効活用するならば、お客さんに口コミを書いてもらうように促すために、来店してくれた人に対してキャンペーンを行うなど、オフラインで促すことが、効果的な使い方となります。
ぜひ、お試しください。
反響のあるチラシのテンプレートを配布しています。
欲しい方は、無料のメルマガへご登録ください。
コメント
[…] 関連記事:【食べログ】飲食店はポータルサイトを積極的に使おう 関連記事:【ぐるなび】飲食店はポータルサイトを積極的に使おう […]